1
私が自販機を利用することはほとんどない。
どこに行っても歩きながら水分補給している人の姿が目立つし、自販機が氾濫している。 国内に今、自販機は250万台近くあるという。目に付くはずだ。 最近は自販機同士の値引き競争も激しい。 自販機が流行り出した頃は、エーこんなものまで売るのというのがあったし、 お金を入れても、何が出てくるのかわからないようなものまであった。 最近は飲料系の販売機がほとんどだが、変なのも時々ある。 町にはもう置く場所もないように思える。 だから、どうしてこんな所にまであるのという場所にまである。 設置関係者の努力と忍耐が目に浮かぶのだが。 町なかで圧倒されるような数の自販機を見ると、 最早、不思議を通りこして無気味でさえある。 1 ![]() 2 ![]() ▲
by photofujii
| 2015-05-29 15:51
| 2015年
|
Comments(0)
近頃、ショッピングセンターやデパートの屋上がリニューアルされて面白いという。
で、都内から近県までいくつか行ってみた。 なるほど工夫をして地域や町の性格に合わせ、見せ方や客の楽しみ方を考えている。 古くからの町にある地元の百貨店では、老人や子供中心。 新しい郊外のショッピングセンターでは、若い家族中心 そして都心のデパートの屋上では、昼休みのサラリーマンや仕事先にゆく営業マンが ひと時休んでリフレッシュできる空間。 人や車が行き交う地上の喧騒のちょっと上、音もあまり聞こえない高層ビルの谷間。 ほっと出来て四季折々の花もある。 客寄せではあっても、深刻な毎日を生きる都会の人間にとっては 貴重なオアシスであることも確か。 そこに佇む人の姿を見ながら、ふと、そんなことを思った。 ![]() 2 ![]() ▲
by photofujii
| 2015-05-23 15:37
| 2015年
|
Comments(0)
久し振りに神田明神の祭りに行ってきた。
遷座400年とかで派手な広告・宣伝をしていたわりには余り観光的な感じもなく、楽しかった。 そこで改めて思ったのだが、昔から変わらない町名の神輿や半被が多く、 とても懐かしかった。 神田は祭りの地域も広く、そのぶん町の数も多い。 私の目には、子供の頃からの古い町名が次々と飛び込んできて、なんとも嬉しかった。 もちろん深川の冨岡八幡も浅草三社も、下町の祭りは皆そうだ。 これが新しく変わった現在の住所表示では、味も素っ気も無い役所ご用達の祭りのようで、気分が全然盛り上がらない。 昔からの古い町名は、ご近所同士の日頃からの付き合いにも気持ちの上で 大いに役立っているようだ。 この日の私は、懐かしい町名から若かった日の遠い出来事を思い出すこと しきりでありました。 1 ![]() 2 ![]() ▲
by photofujii
| 2015-05-16 18:35
| 2015年
|
Comments(0)
そよ風と青い空に誘われて、東京の西郊を歩いてきた。
久し振りに、心地よい汗をかきながらゆっくりと歩いた。そして驚いた。 私が歩いた2日間共、米軍と自衛隊の飛行機が頭上を何度も飛んでいった。 考えてみれば福生には米軍横田基地、狭山には自衛隊入間基地がある。 見ていると、離着陸の前後に大きく旋回するので、離れている所でも頭上を 飛ぶことになる。それに音も相当なものだ。 私の住む23区の西の地域でも、おそらくこれ等の基地からの戦闘機や輸送機・ ヘリコプターが毎日屋根の上を通る。音が気になる時もある。 先日、このふたつの基地の間にある所沢市の公立の学校に、 騒音防止のため教室にクーラーを入れるかどうかで、住民投票があった。 基地の町に生活する人が、そこで何年暮らしたからといって、 あの強烈なエンジン音に馴れるわけもない。 1 ![]() 2 ![]() ▲
by photofujii
| 2015-05-07 12:37
| 2015年
|
Comments(1)
入学式や入社式も済んで、元気な新人が輝く季節。
もう50年も前の記憶だが、我々の学生時代、地方出身者は間借り生活が当たり前。 今はほとんど聞かない「下宿」という言葉が普通に使われていた。 東京生まれの私は残念ながら下宿も出来ず、ひとり暮らしの友人が羨ましかった。 まだ貧しかった当時、学生は食事付き・バストイレなしの下宿・貸間、 良くても狭くて古いアパートというところ。友達の部屋にとまっても騒げなかった。 今、大学のある周辺では、学生や新社会人向けのワンルームマンションが 続々と建っている。特に新設校のまわりはワンルームのブームだ。 その分、古い家はどんどん壊されてゆく。 ワンルームの家賃も結構な値段が多いし、諸物価高騰の折、生活費も大変だ。 で、経済的に厳しい学生はブラックバイトでもガマン。 親は共稼ぎでガンバル。 1 ![]() 2 ![]() ▲
by photofujii
| 2015-05-02 16:27
| 2015年
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
タグ
浅草(36)
東京(32) 下町(19) 商店街(17) 生活(17) 昭和(11) 夏休み(10) 家族(10) 銀座(10) 都会(10) 隅田川(9) 時代(9) 社会(8) オリンピック(7) 夏(7) 歳末(7) 老人(7) 子供(6) 町(6) こども(5) ブログジャンル
以前の記事
2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 最新の記事
最新のコメント
外部リンク
フォロー中のブログ
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||